特選サラダ野菜

パセリもサラダで美味しく食べる!パセリのレシピ集

この記事では、パセリを大量消費する方法をご紹介いたします。しかもやや美味しくないイメージのあるパセリを、美味しいサラダでたくさん食べる方法です!

パセリは付け合わせの代表選手で、見るからに栄養豊富な野菜です。でも残念ながら、あまり大量に食べるイメージはありません。そんな名脇役のパセリでも、たくさん使えばサラダの主役にすることができます!

パセリのサラダレシピ集

栄養豊富なパセリを、サラダで美味しく頂きます!パセリのサラダはどれも作り置きができるので、多めに作ってアレンジしながら召し上がれ!

パセリサラダ

パセリが主役のサラダです!ドレッシングで和えてから時間がたっても水っぽくなりません。むしろパセリのぱさつき食感がしんなりして、グッと食べやすくなります。作り置きもできるので、たくさん作って魚介類を加えたり、マリネにアレンジしたりしてもgoodです。

パセリサラダ
パセリサラダ
パセリサラダ パセリが主役のサラダです!ドレッシングで和えてから時間がたっても水っぽくなりません。むしろパセリのぱさつきが抑えられ、しんなりして食べ...

パセリとコーンの温サラダ

パセリは加熱するとかさが減るので、大量に食べることができます。甘みのあるコーンとバター、そしてほろ苦いパセリは相性抜群!レンチンで簡単調理可能です。そのまま食べても美味しいですが、冷ましてから葉物野菜と和えたり、トッピングしたりしても美味。

パセリとコーンのサラダ

パセリとゴーダチーズのオリーブオイルかけ

パセリとゴーダチーズ、そしてトマトを合わせ、オリーブオイルと塩胡椒で和えるだけですが、それぞれの持ち味を生かした美味しいハーモニーが味わえます。材料の大きさをそろえて切るのがポイント。ワインのおつまみにぴったりです。

パセリとゴーダチーズのオリーブオイルがけ

パセリのジェノベーゼソース風

パセリを大量消費する、綺麗なグリーンソース(ペースト)です。たくさん作って、ラップに包み小分けにして冷凍すれば、いつでも美味しいパセリ料理が食べられます。サラダのドレッシングや、ソテーしたお肉や魚にもたっぷり使って、存分にパセリを味わって下さい!

パセリのジェノベーゼソース風
パセリのジェノベーゼソース風
パセリのジェノベーゼソース風 ★15分 バジルのジェノベーゼソースに負けない美味しさと、見た目のきれいさが自慢。作り置きしておけば気軽にパセリが利用できて、いつもの料理もワン...

出来上がったパセリペーストでドレッシングを作りました!

グリーンサラダにかけると、ほんのりパセリが香ります。

パセリ風味のマカロニサラダ

「パセリのジェノベーゼソース風」を使って、さわやかな風味のマカロニサラダを作りました。マヨネーズ味でも、シンプルなセパレートドレッシング味でも、イケます!

パセリ風味のマカロニサラダ
パセリ風味のマカロニサラダ パセリがたくさん手に入ったら、ぜひ「パセリのジェノベーゼソース風」をお作り下さい!小分けにして冷凍しておけば、いつでも利用可能、美味し...

カーリーパセリで作るタブレ

タブレは世界最小のパスタ「クスクス」を使った、フランスで人気のサラダです。イタリアンパセリを入れることが多いようですが、どんなハーブで作っても良く、普通のパセリ(カーリーパセリ)でもしっかり美味しくできます!

カーリーパセリのタブレ
カーリーパセリで作るタブレ
カーリーパセリで作るタブレ フランスで人気を博した、パセリサラダの定番・タブレ。ヨーロッパでパセリと言えば、縮れていないイタリアンパセリが主流ですが、日本でお馴染...

パセリの栄養価

パセリの別名はオランダぜり。海外ではパセリといえば、葉が縮れていないイタリアンパセリが主流です。一方、日本では「オランダぜり」=「縮れ(カーリー)パセリ」が定着しています。

栄養がありそうなのは何となく分かっていても、実際はあまり栄養価に注目されることがないパセリ。その原因は、一度に食べる量が少ないことにあるようです。添え物やトッピング用の刻みパセリ程度だと、せいぜいその量は数グラム。あまり栄養に注目して食べられることがないのもうなずけます。

では、食品成分表示でよく示される単位「パセリ100g」は、見た目の量(ボリューム)が一体どれくらいになるのでしょうか?

これが100gのパセリの量です

中型のボールから、はみ出すくらいのボリュームがあります。やっぱりスゴイ「かさ」ですね!ちなみにパセリ100gあたりの栄養価は、以下の通り。

パセリの栄養 (100gあたり)
エネルギー 34 kcal
タンパク質 3.2 g
脂質 0.5 g
炭水化物 0.9 g
カリウム 1000 mg
カルシウム 290 mg
7.5 mg
βカロテン当量 7400 μg
ビタミンK 850 μg
ビタミンC 120 mg
日本食品標準成分表八訂 参照

パセリは見た目の通り、βカロテンを豊富に含む緑黄色野菜で、その他、鉄分やカルシウムもたっぷり含んでいます。レタスと比べるとその差は歴然で、βカロテンは370倍、鉄分やカルシウムは20倍にもなります!

今回、パセリを大量に使ってサラダを作ってみたら、思いのほか美味しくてびっくり!生で付け合わせのパセリをかじった時の不味さは、全然感じられませんでした。

とても簡単にサラダにアレンジできますし、調理法次第では「パセリ100g」も難なく食べることができます。ぜひ栄養豊富なパセリを上手にサラダに使って、美味しくたくさん食べて下さいね!

パセリを育ててみた

実はパセリは意外と丈夫な野菜で、お家でも簡単に育てることができます。普段は付け合わせとして少量しか使わないのであれば、お庭やベランダで1株だけ育てるのもおススメです!

我が家で育てたパセリ。1株だけですが、丈夫で育てやすかったです。

2年目に突入し、花芽が形成されました。いわゆる「とう立ち」の状態です。

パセリを「育てた」と言っても、実際は苗を買って植えただけ。その後は追肥や病害虫対策など一切せずとも、スクスク育ってくれました。「虫は苦手、手間も煩わしい」、そんな怠惰な私でも収穫の喜びを味わうことができる、ありがたい野菜です。

植えたのは一日数時間しか日の当たらない悪条件の場所でしたが、ちゃんと冬を越し、2年目に突入!一株だけでも次から次に葉が出てきて、とても大きく育ちました。柔らかい葉は色々なサラダにして、たっぷり楽しませてもらいましたよ。

しかし残念ながら梅雨の時期目前、パセリの花芽が付いたところで、うどん粉病が出てしまいました。うどん粉病はカビが原因の病気ですが、人には害がないので作物自体は食べることができます。ただ、元気がなくなった野菜なので味は落ちるようです。

病気の初期に気付いたので、救出できる葉は全部摘み取って、良く洗ってからサラダにしました。生のまま食べましたが、普通に美味しかったです。最後に収穫したものはタブレにして頂きました。

パセリは2年草なので、花が咲いたらおしまいです。育てやすい野菜なので、来年もまたぜひ植えたいと思います!